意思決定会計講義ノート(イケカコ)だけじゃない。事例Ⅳのおすすめ特訓問題集

中小企業診断士
いろは
いろは

事例Ⅳの問題集を何にするか迷っている人多いと思います。

つっちー
つっちー

巷では意思決定会計講義ノート(通称イケカコ)が人気だけど、上級者向けだと思う。中小企業診断士に合格した今、これはおすすめしたかった。最後まで見てね。

中小企業診断士2次試験の事例Ⅳは、私もそうでしたが、財務を苦手とする受験生は苦戦するかと思います。過去問を10年くらい解くと他の問題に触れたくなると思いますが、どんな問題集を解けばいいのかわからないという方のために、おすすめの問題集をご紹介します。

意思決定会計講義ノート

ブログやXなどで、事例Ⅳの演習でよく紹介されている問題集です。解説は必要最小限で上級者向け。財務が苦手な受験生がはじめて取り組むとなかなか進められないのではないでしょうか。私も初めから解いてみましたが、難しずぎて途中で挫折しました。

難しすぎて、手放しました

ズバリおすすめの問題集は、コレ!

ズバリおすすめの問題集は、これです。

「日商簿記1級とおるトレーニング工業簿記・原価計算Ⅰ管理会計編」ネットスクール出版

中小企業診断士試験対策としてこの問題集を紹介しているブログはここだけだと思います。

日商簿記1級とおるトレーニング工業簿記・原価計算1管理会計編 [ ネットスクール株式会社 ]

価格:2640円
(2024/2/19 23:07時点)
感想(0件)

これには、教科書(テキスト)として

「日商簿記1級とおるテキスト工業簿記・原価計算Ⅰ管理会計編」ネットスクール出版

日商簿記1級とおるテキスト工業簿記・原価計算1管理会計編 [ ネットスクール株式会社 ]

価格:2640円
(2024/2/19 23:06時点)
感想(0件)

もありますが、合わせておすすめです。とおるテキストは、このほかに「商業簿記・会計学Ⅰ・Ⅱ」、「工業簿記・原価計算Ⅱ」とあり、私はすべて購入しましたが、日商簿記1級を受けるわけではないので、不要かと思います。

  • 挿絵(イラスト)や解説が豊富でテキストを読む→トレーニングを解く。
  • 解説がわかりやすいため、トレーニングを解く→テキストで基本を確認する。で、独学で進めることができる
  • 管理会計(2次試験の過去問)を体系的に学ぶことができる。
  • 2次未出題の管理会計の問題(例えば品質原価計算etc)も解くことができる
つっちー
つっちー

未出題問題でも、本試験で完全には解けなくてもいい。見たことがある問題かどうかで、確実に解ける問題で心理的な余裕を保つことができる。

受験者層の幅の広い中小企業診断士試験です。未出題の問題でも、日商簿記1級ホルダーなどは、当然解いたことがある問題となります。

いろは
いろは

令和4年2次試験のセールス・ミックスの問題や令和2年の途中で変動費率が変化する問題が載ってますね!

つっちー
つっちー

一通り解いておくことに意味はあると思う。「Chapter8 予算管理」など、すべての問題を解く必要はないと思う。解けなくてもテキストを一読しておくことで、記述対策になると思う。

意思決定会計では、「内製か購入かの意思決定」や「取替投資」、まだ本試験では出題のない「過去に購入済みの材料を消費した問題」や「耐用年数の異なる設備投資の案の比較の問題」など、やりごたえのある問題が基礎問題から応用問題まで充実しています。

ただし、過去問優先であることは間違いない

ただ、気をつけていただきたいのは、まず、第一に過去問を解くことを優先するべきです。過去10年分の事例Ⅳの問題は、合格者は全員解いていると考えてください。過去問は、体に染み込ませる。その後、事例特訓として「とおる」を活用してみてください。みなさんの合格をお祈りしております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました